東京都町田市・S様①劣化した柱の補修・塗装前の下地処理の様子
投稿日:2025年4月18日
東京都町田市のS様邸にて、劣化した柱の補修と塗装前の下地処理を行いました!
施工前は塗膜がところどころ剥がれ、木部の腐食や鉄部のサビが目立っていました。
柱の木部が腐食して穴が開いていました。このままの状態では倒壊する恐れがあるため、先に補修をしています。
支えとなる木材をサイズに合わせてカットして入れ込み、この後木工パテを使って埋め込みました。
柱の上部も脆くなって剥がれかかっている塗膜はケレン作業で削り落としました。
ケレン作業は英語のcreanからできた建築用語です。下地をヤスリなどで整えて塗料の密着性を高める作業です。
ケレンだけでは表面が凸凹としてしまったため、上部にも木工パテを使って平滑にしています。
このままでは見た目がよくありませんが、この後に塗装をして美しく仕上げます。
軒天も腐食していたため、新しいベニヤ板を張りました。
ベニヤ板は軽量で安価ですが、防水性が低い素材です。
軒天は他の場所と違って日当たりが悪く、湿気がこもりやすいため、この環境に耐えられるよう軒天用塗料を塗装して保護します。
塗装の様子は次回の現場レポートで紹介します(^^)/
−N−
町田市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
町田塗装店(有限会社オータペン)
https://otapen.jp/
住所:神奈川県横浜市都筑区大棚町604
お問い合わせ窓口:050-7586-3501
(8:00-18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:町田市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://otapen.jp/case/
お客様の声 https://otapen.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://otapen.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://otapen.jp/contact/