東京都町田市・S様③枠や玄関などの鉄部は塗装でサビを予防!
投稿日:2025年4月24日
東京都町田市のS様邸にて、鉄部塗装を行いました!
前回の現場レポート→「東京都町田市・S様②耐久性を向上させるため、軒天塗装を行いました」はこちらのページです。
お住まいは部分によって鉄部・木部・モルタル・ケイカル板など様々な部材が使われているのが一般的です。
それぞれ、素材ごとに適した下地処理や塗料が異なります。
鉄部はケレン作業といって旧塗膜やうっすらと発生していたサビをヤスリで除去し、表面を調整しました。
表面を掃除した後はサビ止めを塗布しています。
写真の赤色に塗っている部分がサビ止めを塗布した箇所です。
これはお客様がお選びになった色ではありません。
サビ止めは下塗り材ですので、この上から仕上げ塗料を塗装します。
赤い理由はかつてサビ止めで主流だった鉛系の原料が赤サビ色だからです。
最近では白やグレーも出てきたので、仕上げの色に合わせて変えることもあります。
鉄部のサビ止めの上には仕上げ塗料を中塗り・上塗りと塗装をして仕上げました。
ドアは傷が付きやすく、傷ができるとそこがサビやすくなります。
傷がある、サビている、塗装が剥がれているという場合は塗装工事をご検討されることをおすすめします。
−N−
町田市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
町田塗装店(有限会社オータペン)
https://otapen.jp/
住所:神奈川県横浜市都筑区大棚町604
お問い合わせ窓口:050-7586-3501
(8:00-18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:町田市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://otapen.jp/case/
お客様の声 https://otapen.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://otapen.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://otapen.jp/contact/