基礎塗装の5つのメリットとは?費用相場や工程も紹介します!

投稿日:2025年7月25日

お住まいの基礎は建物を支える重要な部分ですが、普段あまり目につかないため、メンテナンスが後回しになりがちです。

基礎を塗装することで耐久性を高め、美観を向上させることができます。

外壁塗装の際には、基礎も併せて塗装されることをおすすめします。

 

この記事では基礎塗装のメリットや費用相場、工程について、どこよりも分かりやすく解説します。

お住まいのメンテナンスをご検討中の方、基礎塗装の必要性について知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

 

基礎塗装とは

基礎塗装のメリットとは?費用相場や工程を徹底解説! (4)

基礎塗装とは住宅や建物の基礎部分(コンクリート製の土台部分)に専用の塗料を塗布するメンテナンス作業のことです。

多くの場合、基礎はコンクリートでできており、経年劣化や外部環境(雨、紫外線、温度変化など)によってひび割れや水の浸透が起こることがあります。

適切な基礎塗装を行うことで、これらの問題を軽減し、建物の寿命を延ばすことが可能です。

 

基礎塗装の5つのメリット

基礎塗装のメリットとは?費用相場や工程を徹底解説! (5)

基礎塗装は費用がかかる工事ですが、機能面と美観面の両方で多くのメリットがあります。

以下に、具体的なメリットを詳しく解説します。

 

①防水性の向上

基礎部分は地面に近く、雨水や土壌中の水分にさらされやすい場所です。

コンクリートは一見頑丈に見えますが、水分が浸透すると内部の鉄筋が錆びたり、ひび割れが発生したりするリスクがあります。

基礎塗装を行うことで防水性の高い塗料がコンクリート表面に膜を形成し、水分の浸入を防ぎます。

これにより基礎の劣化を抑え、建物の耐久性を向上させることができます。

 

②見た目がキレイになる

お住まいの基礎部分は建物の外観に大きく影響します。

むき出しのコンクリートは無機質で、汚れやひび割れが目立つと家の印象を下げる原因になります。

 

基礎塗装を行うことで新築のような美しい外観を実現できます。

色や質感を選べる塗料を使用すれば、モダンやナチュラルなど好みのスタイルに仕上げることが可能です。

 

③ひび割れなどの劣化症状の予防

コンクリートは温度変化や湿度の影響で収縮・膨張を繰り返します。

これにより、細かなひび割れ(クラック)が発生することがあります。

 

基礎塗装用の塗料は弾力性や保護性能があり、ひび割れなどの劣化症状を抑える効果があります。

また、塗装前にひび割れ補修を行うことで、さらなる劣化を防ぎ、基礎の強度を維持できます。

 

④汚れにくく、メンテナンスが楽になる

塗装された基礎は汚れが付きにくく、付着した汚れも簡単に洗い流せる場合が多いです。

汚れやカビに強い塗料を選ぶことでメンテナンスの手間を大幅に減らすことができ、長期間にわたって清潔な状態を保つことができます。

 

⑤住宅価値の向上

基礎塗装を行うことで建物の外観が美しくなり、劣化防止にもつながるため、住宅全体の資産価値を高める効果が期待できます。

将来的に家を売却する予定がある場合、基礎の状態が良好であることは、買い手にとって大きなプラスポイントとなるでしょう。

 

 

基礎塗装の工程

基礎塗装のメリットとは?費用相場や工程を徹底解説! (7)

基礎塗装は、ただ新しい塗料を基礎に塗れば終わるものではありません。

ここでは一般的な基礎塗装の流れを紹介します。

 

1.現場調査

専門業者に問合せる後、お住まいに業者が伺い、基礎の状態を点検します。

ひび割れや水の浸透、コンクリートの劣化具合などを確認し、必要な補修箇所を特定します。

調査結果により、塗装工事の必要性や使用する塗料、費用の見積もりが提案されます。

 

2.下地処理

外壁や屋根など、高所の作業を伴う場合は足場を組み立てます。

塗装箇所には高圧洗浄機などで汚れを落として塗料の密着性を高め、必要に応じてサンドペーパーやワイヤーブラシで表面を整えます。

ひび割れが発生している場合はエポキシ樹脂やシーリングで補修を行います。

※髪の毛ほどのひび割れは塗料で埋められる場合もあります。

 

3.下塗り

下塗りは塗料の密着性を高め、仕上がりを均一にするための重要な下準備です。

コンクリート専用のプライマーやシーラーを使用し、基礎表面に塗布します。

しっかり下塗り材が乾燥したことを確認してから次の工程に移ります。

 

4.中塗り・上塗り

防水性や耐候性に優れた塗料を中塗り・上塗りと2回塗り重ねます。

使用する塗料はアクリル系、ウレタン系、シリコン系などがあり、耐久性や予算に応じて選択します。

仕上がりの良し悪しは下地処理がいかに適切であったか、職人の技術などによって大きく左右します。

 

5.最終確認、完工

仕上がりを確認し、塗り忘れやムラがあれば修正します。

足場があれば解体し、清掃をして完工です。

 

基礎塗装の費用、安くする方法

基礎塗装のメリットとは?費用相場や工程を徹底解説! (8)

基礎塗装をすることで多くのメリットが得られますが、気になるのはその費用ですよね。

費用は施工面積や使用する塗料、補修の必要性、地域などによって異なりますので、ここで紹介する費用相場はあくまで参考程度になさってください。

 

一般的な費用相場

基礎塗装の単価は約1㎡あたり約3,500円~4,000円

一般的な大きさの戸建て住宅で大体5~8万円が費用相場です。

なお、ひび割れが発生している場合は補修が必要で、1箇所あたり約1~2万円の費用がかかるでしょう。

 

費用を抑える3つの方法

基礎塗装は質を下げずに費用を抑える方法があります。

以下の3つの中でできる方法がないか、チェックしてみてください。

①複数の業者から見積もりを取る:業者によって価格やサービスが異なります。最低でも2社以上から見積もりを取り、比較検討されることをおすすめします。

 

②外壁塗装と同時に施工をする:外壁塗装や屋根塗装と同時に基礎も塗装することで、養生にかかる費用や人件費を節約できます。

 

③適切な塗料を選ぶ:高耐久性の塗料は初期費用が高いですが、保護機能が長持ちします。長い目で見れば、費用を抑えられるでしょう。

 

塗装工事のことなら町田塗装店へ!

基礎塗装は建物の耐久性を高め、美観を向上させる効果的なメンテナンス方法です。

防水性の向上やひび割れ防止、住宅の価値向上など、多くのメリットがあります。

ただ、業者からの提案内容や施工技術によっては費用が高くなったり、思っていたような仕上がりにならない場合があるので注意が必要です。

 

 

当社、町田塗装店はおかげ様で累計施工実績を10,000棟以上となりました。

基礎塗装はもちろん、外壁塗装や屋根塗装も承っています。

お住まいのことで気になる部分が出てきましたら、お気軽にお問合せください。

ご相談・現場調査・お見積もりは無料です(^^)/

お問合せはコチラ

 

町田市の外壁塗装、屋根塗装なら【町田塗装店】

−N−


町田市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

町田塗装店(有限会社オータペン)

https://otapen.jp/
住所:神奈川県横浜市都筑区大棚町604

お問い合わせ窓口:050-7586-3501
(8:00-18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:町田市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://otapen.jp/case/
お客様の声 https://otapen.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://otapen.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://otapen.jp/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外装劣化診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
取扱いメーカー
取扱いメーカー