-
2025.7.14
屋根の保護・暑さ対策に遮熱塗装をしました(東京都町田市・S様邸②)
東京都町田市のS様邸より、引き続き屋根塗装・外壁塗装の様子をお届けします! 前回の現場レポート→「サイディング継ぎ目などのシーリング打ち替え(東京都町田市・S様邸①)」は、こちらのページです。 今年も毎日暑い日が続いていますが、屋根塗装で暑さ対策ができるのをご存知で・・・
-
2025.7.11
サイディング継ぎ目などのシーリング打ち替え(東京都町田市・S様邸①)
東京都町田市のS様邸にて、屋根塗装・外壁塗装を行いました! 今回はシーリング打ち替えの様子をお伝えします。 傷んで硬くなり、肉痩せが始まっていたシーリングを撤去し、打ち替えます。 シーリングが劣化した状態を放置すると肉痩せや亀裂、剥がれなどで隙間ができ、雨漏りに繋・・・
-
2025.7.8
東京都町田市・F様邸③屋根塗装と一緒に庇も塗装しました!
東京都町田市のF様邸より、引き続き屋根塗装の様子をお伝えします! 前回の現場レポート→「東京都町田市・F様邸②日本ペイントのファイン4Fベストで屋根塗装」は、こちらのページです。 お住まいの頂上の大屋根を塗装後、付帯部である庇の塗装も行いました。 赤く塗ってある部・・・
-
2025.7.7
東京都町田市・F様邸②日本ペイントのファイン4Fベストで屋根塗装
東京都町田市のF様邸より、引き続き屋根塗装の様子をお伝えします! 前回の現場レポート→「東京都町田市・F様邸①ひび割れたスレート屋根をシーリング材で補修」は、こちらのページです。 クラック補修後、下塗りをした屋根に仕上げ塗料を中塗り、上塗りをしていきます。 棟から・・・
-
2025.7.6
東京都町田市・F様邸①ひび割れたスレート屋根をシーリング材で補修
東京都町田市のF様邸にて、屋根補修・屋根塗装を行いました! F様邸の屋根は化粧スレートでした。 化粧スレートは薄い屋根材なのでもともと割れやすく、主に雨水の吸収や乾燥で膨張・伸縮を繰り返すことでひび割れが生じます。 そのため、塗装によって防水性を持たせてひび割れを防・・・
-
2025.7.4
外構塗装でお住まいの雰囲気がグッと良くなりました(東京都町田市・A様邸⑨)
東京都町田市のA様邸より外構塗装工事の様子をお届けします! 前回の現場レポート→「FRP防水のトップコートを塗り替え、防水層を保護(東京都町田市・A様邸⑧)」は、こちらのページです。 塗装工事は屋根や外壁にフォーカスしがちですが、外構もメンテナンスの必要があります。・・・
-
2025.7.2
FRP防水のトップコートを塗り替え、防水層を保護(東京都町田市・A様邸⑧)
東京都町田市のA様邸よりトップコート塗り替えの様子をお届けします! 前回の現場レポート→「濃いブラウンで窓枠や雨どい、破風を仕上げました(東京都町田市・A様邸⑦)」は、こちらのページです。 A様邸のベランダには防水性の高いFRP防水が施工されてありましたが、それを紫・・・
-
2025.6.28
ウッドデッキ塗装ガイド|塗装の流れ、塗料の選び方を詳しく解説!DIYはできる?
庭やテラスの魅力を引き立てるウッドデッキですが、毎日紫外線・雨風の影響によって劣化が少しずつ進行しています。 屋外の過酷な環境下では劣化が避けられませんので、定期的に塗装をして保護する必要があります。 そこで今回はウッドデッキの塗装方法、適切な塗料の種類、塗装の流れを詳しく解・・・
-
2025.6.26
濃いブラウンで窓枠や雨どい、破風を仕上げました(東京都町田市・A様邸⑦)
引き続き、東京都町田市のA様邸より付帯部塗装の様子をお届けします! 前回の現場レポート⇒「破風板、幕板、庇などの付帯部下塗り(東京都町田市・A様邸⑥)」は、こちらのページです。 下塗りを終え、乾燥した付帯部に上塗り塗料を2回塗装しました。 こちらは窓枠の上塗りを終・・・
-
2025.6.25
破風板、幕板、庇などの付帯部下塗り(東京都町田市・A様邸⑥)
東京都町田市のA様邸より、付帯部塗装の様子をお届けします! 前回の現場レポート⇒「タイル外壁のモルタル目地に吸水防止材施工(東京都町田市・A様邸⑤)」は、こちらのページです。 この日は付帯部に下塗り材を塗布しました。 付帯部とは建物の屋根と外壁を除く部材のことを指し・・・







