外壁と同グレードの塗料で雨どい塗装をしました(東京都町田市・D様④)
投稿日:2025年3月1日
東京都町田市のD様邸にて、雨どい塗装を行いました!
前回の現場レポート→「外壁塗装上塗りの様子!中塗りとの色を変えない方が良い理由(東京都町田市・D様③)」は、こちらのページです。
雨どいは雨水を通る設備のため、雨水などに強い素材でできています。
そのため、塗装は耐久性の向上というより、建物の美観を良くするために行います。
こちらは中塗り中に撮影した写真です。
雨どいは形状が複雑であったり、金具が取り付けられていたりする部材なので、ローラーだけでなく刷毛も使用します。
塗り忘れやムラができないよう、慎重に塗装をしていきました。
軒樋以外の部分も併せて塗装をしました。
雨どいは軒に取り付けられている軒樋や、外壁を伝うように設置されている竪樋、その間にある集水器など複数の部材が繋がっています。
最後に上塗りをして雨どいも塗装完成です。
外壁と同じ程度の期待耐用年数を持つシリコン塗料を使用しました。
塗装工事の際は外壁や屋根、付帯部など部材によって塗料を選択しますが、グレードを合わせると次のメンテナンス時期をそろえられます。
今回は外壁と雨どいの色も合わせて統一感を持たせました。
−N−
町田市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
町田塗装店(有限会社オータペン)
https://otapen.jp/
住所:神奈川県横浜市都筑区大棚町604
お問い合わせ窓口:050-7586-3501
(8:00-18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:町田市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://otapen.jp/case/
お客様の声 https://otapen.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://otapen.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://otapen.jp/contact/