ブログ

  • 2025.4.29

    雨どいからポタポタ音がするのはなぜ?原因・修理方法・予防策・費用相場まで徹底解説!

    ポタポタ音がするのはなぜ?原因・修理方法・予防策・費用相場まで徹底解説! (1)

    雨どいからポタポタと水滴の音が聞こえることはありませんか? この音は、雨の日だけでなく晴れた日にも発生することがあり、放置すると住宅の外壁や基礎部分に悪影響を及ぼす可能性があります。   この記事では、雨どいからポタポタ音がする原因、修理方法、予防策まで詳しく解説します。   ・・・

  • 2025.4.25

    外壁塗装でローンを活用する方法~メリット・デメリットも解説!

    外壁塗装でローンを活用する方法~メリット・デメリットも解説!

    外壁塗装は、住宅の美観と耐久性を保つために欠かせないメンテナンスです。 しかし、30坪の住宅で60~90万円、場合によっては100万円以上かかることもあり、まとまった資金を用意するのが難しい場合も少なくありません。 そんなときに検討したいのが「住宅ローン」や「リフォームローン」な・・・

  • 2025.3.30

    雨漏りの原因となりやすい笠木ってどこ?危険な症状やメンテナンス方法とは

    雨漏りの原因となりやすい笠木ってどこ?危険な症状やメンテナンス方法とは (4)

    ベランダや塀などの上に笠木という部材が設置されている場合があり、ここが劣化することで雨漏りに繋がるケースが非常に多いです。 構造上、雨水が当たりやすく劣化スピードが早い場所なので、定期的にメンテナンスをして雨漏りを防ぎましょう。   今回はそんな笠木にフォーカスを当て、・・・

  • 2025.3.22

    屋根塗装が1日で終わり!?最低限の工程や相談窓口も紹介します

    屋根塗装が1日で終わり!?最低限の工程や相談窓口も紹介します (1)

    「屋根塗装の工期が1日で終わった」 「業者が組んだスケジュールだと1日で終わるようだ」という声を耳にしたことがあります。 結論から申し上げると、屋根塗装は1日では決して終わりません。   屋根塗装が早く終わるのは心に負担がかかりませんし、ありがたいと思うかもしれません。・・・

  • 2025.2.28

    大雨や台風でサッシからの雨漏りする原因は?修理方法・費用相場を紹介!

    大雨や台風でサッシからの雨漏りする原因は?修理方法・費用相場を紹介! (2)

    「雨漏り」と聞くと天井からポタポタと落ちてくる状況をイメージされるかもしれません。 しかし、実際には様々な状況があり、その1つがサッシからの雨漏りです。   「窓周辺から雨水が入ってきている」 「壁のクロスが剥がれている」という事態であれば、放置厳禁です。  ・・・

  • 2025.2.23

    外壁塗装の見積書の見方と費用相場!注意点も確認して満足できる工事を!

    外壁塗装の見積書の見方と費用相場!注意点も確認して満足できる工事を! (2)

    外壁塗装では現場調査後、業者から見積書が提出されます。 その内容を見て工事を依頼するかどうか決めるのですが「どう見ればいいのか分からない」ということもあるでしょう。 外壁塗装の見積書は「こう書くべき」という決まりがないため、分かりやすい表記の場合もありますが、そうでない場合もあり・・・

  • 2025.1.31

    化粧スレート屋根を長持ちさせるメンテナンスとは?費用相場も紹介します

    化粧スレート屋根を長持ちさせるメンテナンスとは?費用相場も紹介します (1)

    化粧スレート屋根は日本で最も普及率の高い屋根材で、コロニアルやカラーベストとも呼ばれています。 そのため、「うちもスレート屋根!」という方もいらっしゃるでしょう。 化粧スレート屋根は軽量でカラーバリエーションが豊富なうえ、比較的安価な屋根材のため、たくさんの建物に採用されています・・・

  • 2025.1.28

    外壁塗装での近隣トラブルを防ぐ!予防策やよくあるケースとは?

    外壁塗装での近隣トラブルを防ぐ!予防策やよくあるケースとは?

    「外壁塗装をしたいけど近隣トラブルが心配」というご相談をいただくことがあります。 せっかくお住まいをキレイにメンテナンスするのに、近隣トラブルが起こっては台無しですよね。 他にも外壁塗装には不明点はいろいろあると思いますが、1つずつクリアにしていきましょう。   そこで・・・

  • 2024.12.27

    水切りの塗装は必要?メンテナンスが必要な劣化症状、費用相場を紹介します

    水切りの塗装は必要?メンテナンスが必要な劣化症状、費用相場を紹介します (7)

    建物の外壁塗装などの外装リフォームを行う際、見積書に「水切り」という文字を目にするかもしれません。 水切りは全てではありませんが、多くの建物に設置されています。   この「水切り」とは建物のどの部分なのか、塗装は必要なのか、その理由などを詳しく解説していきます。 これか・・・

  • 2024.12.21

    折板屋根塗装はいつ行うべき?塗り替え時期や工程、費用相場を紹介します

    折板屋根塗装はいつ行うべき?塗り替え時期や工程、費用相場を紹介します (1)

    工場や倉庫、プレハブなどの屋根に多く用いられる折板屋根。 折板屋根には塗装が施されており、その機能によって紫外線や雨風などから屋根材を守っています。 しかし、年月が経つにつれて塗装の機能は徐々に低下していき、やがて効果を失うとサビや雨漏りの原因になります。 塗装は劣化しても、また・・・

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外装劣化診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
取扱いメーカー
取扱いメーカー